P10liteはなぜP9liteよりカメラスペックが落ちたのか。

P10liteについて興味出たから調べてたら結構面白かった。

なんでP9liteから画素数F値も下がってスペックダウンしたのか。

P10liteのカメラスペックである1200万画素、1/2.9型、1.25μmピクセル、電子式手ぶれ補正、位相差オートフォーカスを満たすセンサーはSony IMX386。

つまりP10 lite搭載のセンサーはHuawei Novaと同じ。NovaのレンズもF2.2なので恐らくレンズ含めたカメラユニットごと流用。

Sony IMX386は中華系メーカーに人気で評判も良く、Xiaomi Mi6やMeizuのハイエンド端末に採用されている。

先代のP9 liteはSony IMX214。こちらは1313万画素で一見高性能だけど、1/3.06型のためイメージセンサーSony IMX386と比べると少々小さい。そのため画素ピッチが向上し、1画素当たりの受光レベルが20%向上しているとの事。

そのため、高感度性能的には実はP9からP10はスペックアップ。

で、1200万画素に抑えた理由が定かではないのだけど、Huaweiは中華系では一般的なMediaTekや、高価格なQualcommではなく、傘下のSoCメーカーであるHiSilicon Technology製のSoCを採用している。

HiSilicon Technologyはここ最近SoCに内蔵するイメージシグナルプロセッサの内製化を急速に進めており、P9のKirin955からMate 9とP10のKirin 960へのアップデートの際に社外製となるALTEK社製のISPを排除した。

P10もMate9もRGB側のセンサーは1200万画素となっているので、恐らくHiSilicon Technologyが現在保有するイメージシグナルプロセッサが1200万画素用なんだと思われる。そのため今回P10liteに搭載したKirin 658も同様に1200万画素なのかと。

F2.2に落ちた点は・・・・コストダウンでしょう。novaと部品の共用化を優先したんでしょう・・・・。

HiSilicon Technologyは物凄いハイペースでSoCのリリースを進めてるので、今後もガンガン新型が出ると思われる。しかし、SoCに入ってる各機能のコアの部分は変えることが難しい事もある。ハイエンド側のライカカメラのカラーカメラが1200万画素頭打ちなのがその証拠。

なので、個人的にはその辺が変わった事が確認出来次第自分のと奥さんの買おうかな。具体的には多分Mate10かP11。

ここまで書いて思ったけど、俺やっぱり携帯をカメラとしか見てないな・・・

Kirin658搭載でダブルレンズのHoner9とか出たらそれもありかもね。画像処理系P10と同じでレンズ違いなんだから。